ナイトブラは全部同じ種類だと思っていませんか。
実は、大きく分けて二つの種類があるのはご存知でしょうか。
それぞれのナイトブラは、得られる効果が変わってきます。
谷間を作りたいのに、違う種類のナイトブラを選んでしまうと谷間を作ることができなくなってしまいます。
「ナイトブラなんてどれも同じだから!」とわけもわからずに選んでしまうと、使い続けても効果がなかったと挫折してしまうのです。
ナイトブラを購入して後悔しないようにするために、ナイトブラの種類について知っておきましょう。
この記事の目次
ナイトブラの種類とは?
着心地やフィット感重視のナイトブラ
ナイトブラといってもブラジャーの一部。
種類によっては、寝にくくいと感じてしまうものもあります。
寝ている間に肩が凝ってしまったり、筋肉痛になってしまったら、睡眠の質が悪くなってしまいます。
ナイトブラをすることによって、緊張してしまい上手く眠れなくなってしまったら、元も子もありませんよね。
そんな不安を解消するのがパジャマ型ナイトブラ。(便宜的にそう呼んでいるだけで正式名称ではありません)
パジャマ型ナイトブラの特徴は、着心地やフィット感に優れていること。
肌に優しい素材を使っているので、蒸れたりかぶれたりすることが少ないです。
ナイトブラを着けていないかのような着心地なので、とても寝やすくなっています。
寝ている間も胸を支えてくれるので、胸が垂れにくくなります。
ナイトブラでバストケアをしたいけれど、しっかり熟睡したい!という女性にお勧めです。
そんなパジャマ型ナイトブラのデメリットは、バストケア効果が感じられにくい点。
背中の脂肪を胸に寄せる効果はないので、谷間ができたり、胸の形が綺麗になるのは正直難しいです。
ナイトブラをしているのに、効果がない・・・
なんて感じている方の大半はこのタイプのナイトブラを使っていることが原因。
パジャマ型ナイトブラは、これ以上垂れることがないようにする効果はあります。
ですが、今よりも胸の形を綺麗にする効果はそこまでありません。
谷間を作ったり、魅力ある胸にしたいのなら、次に説明する補正型ナイトブラを使うのがオススメです。
ナイトブラは、寝る時だけではなく日常使いすることもできます。
ただし、パジャマ型ナイトブラは完全に寝る時用のナイトブラなので、日常使いには全く向きません。
生地が薄いのでぶつかったりすると、胸に衝撃がモロにきます。
良くも悪くも、ブラジャー着けていないのと変わらないので、痴女でない限り、外で使うのは避けた方がベターです。
さらに、パジャマ型ナイトブラは、サイズが少ないことが多いです。
胸の垂れを防止する点から、胸が大きい人用に作られているのが大半。
なのでAカップおろか、Bカップのサイズがなく、胸に自信のないという人は、サイズがない!なんてことも。
30秒でわかる!パジャマ型ナイトブラの特徴
- 肌に優しい素材のため蒸れにくく、かぶれにくい
- 着心地が良いので睡眠の邪魔にならない
- 育乳効果はそこまで期待できない
- 胸が小さめな人はサイズがない
- 生地やパットが薄く、外出先では使えない
ワコールのナイトブラは肌さわりが最高
パジャマ型ナイトブラで有名なのが、ワコール。
特に、ナイトアップブラは「テンセル」と呼ばれる特殊な繊維が使われており、シルクのようななめらかさが特徴です。
テンセルは、天然繊維を使った特殊な素材で、肌にも地球にも優しいのが特徴。
デザインも豊富なので、色違いでそろえることもできるでしょう。
着心地はかなり良いので、着用感を重視する方にぴったりです。
一方でサイズはMからしかなく、AAカップやアンダー60のような細身の方は利用できません。
サイズは四種類あり3Lまで用意があるので、完全に胸の大きい人向けの商品になります。
着用したことがあるのですが、シルクのような素材のため、生地はペラペラで外出先で使うのは厳しいと感じました。
背中についた脂肪を胸に寄せる効果は全くないので、今の胸が垂れないようにする効果しかありません。
谷間効果やバストアップ重視のナイトブラ
寝ている間は何もつけていないのが、一番楽ちん。
それでもナイトブラをするのは、胸の形を良くするためではないでしょうか。
夜の間に、谷間が作れるようになったり、離れ胸といった胸の形を綺麗に矯正したいですよね。
せっかくお金を使ってナイトブラを買ってつけているのに、全然胸の形が良くならない!
ナイトブラしている割には胸の形が良くないよね。なんて言われたくない!
パジャマ型とは対象的に、バストアップや谷間を作ったりする効果が高いのが、補正型ナイトブラです。(便宜的に呼ぶだけです)
補正型ナイトブラは、背中の脂肪を胸に寄せたり谷間を作りやすくするなど、補正下着に近い効果があります。
補正下着よりも格段に割安なので、補正下着がほしいけれど、コストを抑えたいなんて人にも向いています。
パジャマ型とは対象的にサイズが豊富なことが多いです。
AAカップまで使えたり、アンダー60でも大丈夫なこともあるので胸が控え目な方でも安心。
どんなバストサイズでも使えるのが、補正型ナイトブラの特徴です。
生地やパットがしっかりしているため普段使いもしやすく、普通のブラジャーの代用も可能。
胸が小さくてブラジャーのサイズがなかったり、ノンワイヤーのブラジャーが欲しい人にもお勧めです。
補正型ナイトブラのデメリットは、その着心地。
着心地は、パジャマよりも補正下着に近く、ものによっては普通のブラジャーよりもきつく感じられるはず。
育乳効果を感じやすい一方で、筋肉痛になってしまったなんてこともあるので、慣れるまでは寝つけないなんて人もいるかもしれません。
また、生地も特別良いものを使っているわけではないので、パジャマ型に比べてかぶれたり蒸れたりする可能性が高くなります。
締め付けが強いので、体調がすぐれないときや熱帯夜や極寒の夜に使うのは避けた方がいいでしょう。
30秒でわかる!補正型ナイトブラの特徴
- 気を付けないと蒸れたりかぶれたりすることがある
- 人によっては寝にくい
- バストメイク効果が高く補正下着の代わりに使える
- 胸が小さめでもサイズがある
- 普通のブラと変わらないため、日常使いしやすい
パジャマ型か補正型かどちらの種類を選ぶべき?
ナイトブラを使うのは初めてなんだけれど、どちらの種類のナイトブラを使ったらいいかわからない・・・
なんて方は、補正型ナイトブラから使うのをお勧めします。
というのも、補正型はそこまで着心地が良いものではありません。
一度パジャマ型の着心地に体が慣れてしまうと、あとから補正型ナイトブラを使うのは難しくなります。
誰だってちょっときつめで苦しいよりも、ゆったりして心地よい方が嬉しいはず。
補正型からパジャマ型に切り替えるのは簡単ですが、パジャマ型から補正型に切り替えるのは大変です。
補正型は絶対に使いたくない、補正型がどうしても合わないなんて方はパジャマ型にしましょう。
せっかく毎日つけていてもなかなか効果を感じられない・・・
効果がでないとモチベーションも上がらずに、あきらめてしまうかもしれません。
パジャマ型よりも補正型の方が、育乳効果が出やすくなっています。
ナイトブラは継続するのが大切なので、効果がわかりやすい補正型を最初に使った方が、続けやすいと思います。
補正型ナイトブラのパイオニアふんわりルームブラ
補正型ナイトブラの中でも有名なのが、ふんわりルームブラ。
140万枚も売れている大ヒット商品です。
長い間売れ続けているものが安心できるのであれば、ふんわりルームブラで間違いありません。
ふんわりルームブラの魅力は、その色の豊富さ。
全10色あり、パステル調の可愛いカラーからボルドーといった大人向けの色まで豊富にそろえています。
さらにサイズも豊富でAAカップからGカップで対応しており、アンダーは60でも使えます。
ほとんどの女性のカップサイズに当てはまるので、サイズがないという方はほとんどいないでしょう。
サイズ交換可能なルルクシェル
補正型ナイトブラの中で今で注目されているのが、ルルクシェル。
補正型の場合は締め付けが強いので、パジャマ型以上に自分にあったサイズを使うことが大切です。
ですが、ナイトブラは下着のため、一度購入して試着をしたら交換はできません。
サイズが合わなかったなと思っても諦めるしかありません。
しかし、ルルクシェルなら試着後のサイズ交換も保証しています。
試着をしたけれど、締め付けが気になるからサイズを上げたいなんてことも可能。
補正型なら、一度サイズを試せるほうがずっと安心できます。
サイズ交換ができても、選べるサイズが少なければ意味がないですよね。
ルルクシェルはふんわりルームブラと同じく7サイズまで対応しています。
ワコールはMサイズからしかありませんでしたが、ルルクシェルはSサイズまであります。
Aカップにもばっちり対応しているので、胸に自信のない方でもオススメです。